座間 正信 / 弁理士・中小企業診断士
座間 正信
/ 株式会社アイピーアトモス
当社は特許を活用した新商品開発を主業務としているコンサルティング会社です。主な対象は製造業の方ですが、新たなものづくりやサービスの開発を目指す製造業以外の方に対しても支援をさせて頂いております。
当社は、単に新たな開発商品を特許で保護するというのではなく、新商品のアイデア段階から参画いたします。そして、どのような工夫をすれば売れて儲かる商品が開発できるかを、企業の強み、市場の機会、アイデアに関する特許情報、市場における類似商品、今後の成長分野など幅広い視点からのアドバイスを行います。すなわち、技術情報、特許情報、マーケティング情報などを組合せながら儲かる商品つくりを目指します。
また、商品が完成した後には情報発信のための説明資料やニュースレター、事例紹介などの作成支援も行います。さらに、事業として成長するための事業化計画の策定や助成金取得の支援も行いながら企業様の成長に貢献いたします。
特許を活用した新商品開発に特化したコンサルタント。
昭和電工梶Aデュポン鰍ノ在籍中、多数の新商品の立上げに従事。
独立後に100 社以上の製造業における新商品開発に関わった経験から「特許」「技術」「マーケティング」「経営戦略」を組み合わせた新たなスタイルの「戦略的新商品開発プログラム」を開発。
現在「会社に眠っている特許・技術」や「活用されていない強み」を掘り起こして売れる新商品の開発、稼げる新事業立ち上げのための具体的な指導をしている。
「製造業の新商品開発を促進することでさらなる企業の成長に貢献したい」という強い思いのもと、コンサルティング会社「株式会社アイピーアトモス」を設立。現在、同社代表取締役。(弁理士、中小企業診断士)
基本情報
株式会社アイピーアトモス
〒107-0062 東京都港区南青山二丁目2番15号 ウィン青山1214号
03-3358-3471
https://www.ipatmos.jp/
主な活動エリア
東京、神奈川、千葉、埼玉、静岡、名古屋
得意分野
・新商品の開発
(自社技術を活かした商品開発の支援)
・新分野の開拓
(自社技術の他分野への展開方法の支援)
得意業界
製造業
(化学製品、金属製品、汎用機械、精密機械など)
経歴
1985年3月東京工業大学大学院総合理工学研究科卒業
1985年4月昭和電工鞄社(ポリスチレンの開発)
1992年1月昭和電工退社
1992年2月デュポン鞄社(エレクトロニクス材料の開発)
2006年9月デュポン椛゙社
2006年10月座間特許・コンサルティング事務所開設
2010年9月潟Aイピーアトモス設立 代表取締役
実績
【コンサルテイング】
・プラスチック製造業:
・化学品製造業:知財を用いた商品開発支援
資格
中小企業診断士
弁理士
セミナーテーマ
・研究開発部門におけるマーケティング・市場分析の基本と特許分析を組み合わせた戦略的商品開発
・特許情報を活用した技術者向けマーケティグ基礎講座
・新商品開発のためのパテントマップ活用手法
・新商品開発のための事業提案書作成セミナー
コンサルティングフィー
10万円/日〜
ご相談依頼 フォーム