• エネルギーデジタル化の未来
  • ビジネスリノベーションの教科書
  • これからの電力業界
  • 法人営業戦略の教科書
  • 中丸
  • 小泉

小林英男の振動・騒音 技術こぼれ話

日刊工業新聞ビジネスリーダーズアカデミーが 提供する、経営改革に必要な情報満載のサイトです。 各種経営のプロがあなたの疑問にお答えします。 無料の小冊子など、役立つノウハウが満載。

小林英男の振動・騒音 技術こぼれ話記事一覧

『場の支配方程式』

今回は、微分・積分〜有限要素法の始まりまでについて記します。といっても他書に記されているような、一般的な微分と積分の話だけではありません。何と言ってもこのコーナーは技術こぼれ話ですので。微分と積分は、ニュートンが考案したと思っておられるかたが多いのではないかと思います。実は同じころ、ライプニッツとい...

≫続きを読む

 

『統計学におけるZ変換』

『次に何らかの条件のもとで採取した nヶのデータを考えましょう。このnヶのデータを標本とかサンプルと呼びます。データ一つ一つのことは、標本とかサンプルとか呼ばないのが普通のようです。nヶのデータの平均を平均値(mean)、平均値を中心にしたデータのバラツキ具合を表す量を分散(variance)と呼び...

≫続きを読む

 

『記述統計と推測統計』

記述統計は、収集したデータの統計量(平均、分散など)を計算して分布を明らかにすることにより、データの示す傾向や性質を知るものです。推測統計は、採取したデータ(標本やサンプルとも呼ぶ)から母集団(全体のこと)の性質を確率統計的に推測するものです。通常、時間やコストの関係で全数検査は無理なので、推測統計...

≫続きを読む

 

『騒音・振動と音響心理学と統計学』

『騒音・振動の分野でも統計の知識が必要になることがある。その例として、下記を挙げることにする。最近一部の家電品では、従来からのように稼働時の騒音を稼働により放出される騒音とするのではなく、家電品の設計の最初の段階で稼働時の騒音を人間にとって少しでも快適な騒音になるように設計してしまい、次にその騒音を...

≫続きを読む

 

『固有振動数を技術的に正しく測定していますか?』

振動の技術セミナーで講師を担当させて頂いてすでに20年が経過しようとしています。その頃、固有振動数の測定と称して、振動のパワースペクトルを測定しそのピーク周波数が固有振動数であると解釈しておられるかたが多かったと記憶しています。その後、機会あるごとにこ測定方法は技術的には誤りで下記のように行うのが技...

≫続きを読む

 

【データ測定を正しく行うこと】が難しい理由

【実験のしかたが技術的に間違っていたり、目的が明確になっていない実験をだらだらと行って時間とお金を無駄にしていないでしょうか?】問題としている(対象としている)現象がよくわからないから、とにかく実験してデータをとってみようというだけでは、せっかくデータをとっても何の役にもたたないとうことが少なくあり...

≫続きを読む

 

 ■ 新着News ■


Top 運営者情報 出張セミナー 無料経営相談 無料レポート その他 お問合せ