ホーム/サイトマップ

日刊工業新聞社 ビジネス交流会

6月20日(水) 第5回 ビジネス交流会 
「Suica実用化に至るまでの苦労、国際調達時の危機からの脱出、そして今後の発展」

6月20日(水) 第5回 ビジネス講演・交流会(2018年6月20日)は、技術経営士の会より、元 東日本旅客鉄道株式会社 常務取締役 井上健氏をお招きして、開催いたします。
Suica導入・実用化の裏側は、困難・困難・困難の連続。
いかに当時の困難を乗り越えてきたのか、実話を語っていただきます。

 

奮ってご参加ください。

 

講演議題「Suica実用化の苦労、国際調達時の危機からの脱出、今後の発展・・・」

6/20 第5回ビジネス交流会

井上健 氏プロフィール
・1969年5月 東京大学工学部電気工学科卒業
・1969年7月 旧日本国有鉄道入社
・1970年〜1975年2月 MARS(みどりの窓口)プロジェクトチーム
・1978年〜1980年,1982年〜1987年3月 電気局管理課 補佐
・1987年4月 東日本旅客鉄道鞄社 施設電気部 電力課長
・1988年3月 経営管理部 課長
・1990年6月 東北地域本社 企画調整部長
・1993年3月 関連事業本部 ホテル・オフィス事業部長
・1997年6月 取締役 千葉支社長
・1999年10月 取締役 施設電気部長
・2000年6月 常務取締役 鉄道事業本部副本部長
・2002年6月 日本電設工業梶@代表取締役社長
・2012年6月 取締役会長
・2015年6月 相談役
・2017年7月 顧問(現在に至る)

 

技術経営士の会 会員

 


 

 

【講演概要】
今回の講演会では、元東日本旅客鉄道(株)常務取締役 井上健氏に登壇いただきます。

 

今でこそ知らない人がいない【Suica】。しかし、その実用化までは、並大抵ではなかった苦労と困難の連続だったそうです。
当時の実用化までの障壁とその困難をいかに乗り越えてきたのかについてご講演いただきます。

 

「当初、JRでは【ICカード】の研究開発をしていた。しかし、、駅業務の効率化のため【磁気カード】による自動改札機導入が決まり、IC導入が10年以上先になるため、当時の研究開発チームの落胆は相当のものだった。
しかし、磁気カードの次は必ず【ICカード】の時代となる。それを信じて、研究開発チームは【ICカード】の研究を続けていった。
苦節数年。ついにICチップ試作品が完成した。しかし、当初の試作品は改札機にかざしても反応しない、通信できないトラブルが多く発生。

 

また、ICチップを国際調達で落札決定したところ海外メーカから政府調達の苦情委員会に訴えられ裁判同様の戦いを強いられた。国際クレジットカードとの一体化が国際標準に合致しないため止まってしまうことも。

 

華々しい成功の裏に数々の苦難の歴史あり。

 

それらを何とか乗り切りその後の新たな展開につながった。」など、裏話を含めて、苦難の歴史といかに苦難を乗り超えてきたのかの経験談をご紹介いたします。

 

開催日:6月20日(水) 18:00(開場17:40)〜20:00
場 所:日刊工業新聞社 B1会議室 (地図)
〒103−8548 東京都中央区日本橋小網町14番1号(住生日本橋小網町ビル)
主 催:日刊工業新聞社
参加費:5,000円(懇親会費込)当日開場受付にてお支払い

 

当日のタイムスケジュール
17:40:開場
18:00:講演 「Suica実用化に至るまでの苦労、国際調達時の危機からの脱出、そして今後の発展」
 講師:東日本旅客鉄道梶@(元 常務取締役 鉄道事業本部副本部長)
19:00:懇親会
 ビールと軽食で乾杯。講師ほか、ぜひ来場された方々と親交を深めてください。
20:00:閉会

 

 

交流会お申し込み

関連ページ

11/8 第1回経営者交流会
日刊工業新聞社が主催する、経営者交流会です。
12/6 第2回ビジネス交流会
日刊工業新聞社が主催する、ビジネス交流会です。
1/17 第3回ビジネス交流会
日刊工業新聞社が主催する、経営者交流会です。
5/23 第4回ビジネス交流会
日刊工業新聞社が主催する、経営者交流会です。

このページの先頭へ戻る